ブラスト法律事務所 > 40代元妻が30代会社員の浮気相手に対して交際しない約束をさせ慰謝料150万円を獲得した事例
40代元妻が30代会社員の浮気相手に対して交際しない約束をさせ慰謝料150万円を獲得した事例
元妻の浮気
相談者夫婦……40代,婚姻期間5年未満 浮気相手……30代男性,会社員 元妻と浮気相手の交際期間……数回 |
|
和解金 | 150万円 |
解決までの期間 | 30日間 |
事案の特徴 | 相手は不貞について謝罪の意思を持っている |
【解決の流れ】
弁護士が直接交渉したところ,相手は不貞については非を認める態度であったため,依頼主の希望額である150万円を提示しました。
相手は,難色を示したものの,依頼主の意向により減額は難しいことを伝えつつ,裁判例における慰謝料の相場とともに当方主張の正当性を説明し,示談意思を確認したところ,相手は支払いに応じる姿勢を見せ,さらに,依頼者様の妻と二度と接触しない約束にも応じる旨を述べたため,この条件にて交渉1回で和解することになりました。
【ポイント】
浮気が発覚した場合,浮気相手がどういう心境なのかは分からず,ご自身で相手と接触することも躊躇するのが普通だと思います。交渉力のある弁護士が第三者として当方主張の正当性を丁寧に説明した場合,相手は素直に謝罪の意思を示し,誠意ある対応に出ることは少なくありません。
当事者同士の話し合いや,交渉経験のない第三者による交渉では,相手に強く出ることができなかったり,高圧的に接することで交渉が決裂したり,あるいは,感情的な物言いが脅迫行為に該当してしまい逆に警察沙汰になるリスクもあるため,交渉経験の豊富な弁護士を介して慰謝料を請求したほうが好結果につながります。
- 相手からの70万円の和解金の提案に応じる回答をした上で、弁護士に相談して和解金を200万円まで増額した事例
- 30代の浮気夫に妻も同伴で相談に来られ浮気相手と3者での和解を弁護士が仲裁し400万円を獲得した事例
- 30代夫婦が単身赴任で別居中に浮気したにもかかわらず夫婦関係が破綻していると主張されたため弁護士が介入し浮気問題として慰謝料獲得となった事例
- 20代男性の浮気で相手女性が浮気相手から性的暴行やストーカー被害を受けたとの主張に対して弁護士が介入し通常の浮気と認めさせた事例
- 依頼者である30代男性が浮気相手の婚約者に対して浮気を暴露したことと連絡を取らない約束を破ったことを考慮して示談した事例
- 30代女性が出合い系サイトで知り合い浮気相手の20代会社員は相手が既婚者と知らなかったと反論しますが女性の主張満額が支払われた事例
- 40代女性が浮気前の夫婦関係の破綻の反論をされ慰謝料が払われないところを100万円を獲得できた事例
- 30代女性が30代一流企業社員既婚者との不倫において依頼から40日で250万円を獲得したスピード解決事例
- 30代女性が30代会社員との不倫で暴行で怪我を負わせられたことも踏まえ200万円で早期解決できた事例
- 証拠が不十分な案件で早期に150万円の慰謝料を獲得