30代女性が既婚者との1度きりの浮気に対して相手妻より300万円の請求を受けたため弁護士に依頼し交渉2回で30万円まで減額した事例

相談者(30代,女性) ←  弁護士 / 浮気相手の妻(40代)
                  浮気をした夫
 ※婚姻期間は10年以上、現在別居中
 ※浮気は1回
請求された慰謝料 300万円
和解金 30万円(270万円減額)
解決までの期間 20日間
弁護士の有無
事案の特徴 浮気が発覚後に妻から慰謝料を請求する旨の連絡が入ったため相談。

 

【相談に至る経緯】

既婚者と1回だけ浮気をしたところ、その直後に妻に発覚し、妻から口頭で慰謝料300万円を請求すると言われ、自身で対応できずに弁護士に相談に来られました。

 

【事件解決の流れ】

相手の弁護士から連絡書面が届いたため、裁判になった場合の見通しを軸に反論書面を送り、2回の書面のやり取りを経て、最終的に30万円という低額の和解が成立し、解決しました。

 

【ポイント】

慰謝料を請求された場合、自身に落ち度があることから金額の大小について吟味せずに「払います」と回答し、または、相手の提示する書面に署名押印される方が少なくありません

金額については、事案や裁判例の傾向を踏まえて適切な減額交渉を行えば、交渉次第では減額できるケースも少なくありませんので、まずは弁護士にご相談下さい。いきなり弁護士名や個人名で内容証明が届く場合でも、減額できるケースが多いといえます。

 
不倫の慰謝料請求のトラブルに関するご相談のご予約はこちら。 新規相談予約・お問い合わせ専用ダイヤル TEL:03-4405-4397 電話受付時間 平日:10:00~20:00 土日祝:10:00~18:00 土日夜間のご相談対応可能 ブラスト法律事務所 御徒町駅 徒歩4分、上野広小路駅 徒歩2分、上野駅 徒歩10分、湯島駅徒歩3分、上野御徒町駅徒歩2分、仲御徒町駅徒歩6分